昨年8月に某コンビニに飛来したオオクワ♀。
8月中旬~9月までセッティングをして、卵を3個ほど産みましたが、
卵で取り出したためか、結局、みな孵化しませんでした。
そして今日、そのときに使った産卵木のくずを、もう一度細かく割ってみたところ、
なんとなんと、初令1匹が孵って居るではありませんか。
99.99999・・・・%期待していなかっただけに、これは非常に嬉しいですね~。
欲が出て、もう1匹居ないか目を皿のようにして探しましたが、
残念ながらそれは無理でした。
こうなると、昨年、気が焦って1ヶ月で産卵木を割ってしまったのは、まずかったのかな。
引っ越す前のマンション(コーポ)では、産卵後半年も経て孵化するなんてことは経験したことが無かったのに、
ここ春日井市北部ではよくあります。
夏はかなり暑く感じますが、やはり名古屋市や一宮市よりは涼しい地なんですかね~?
こちらは、2年越しで成虫になった近所産のミヤマ。
80アップのミヤマを作出するぞ~と、
1年目の夏は毎日、保冷材を朝晩2回交換するほどまめに世話しましたが、
2年目(去年)の夏は、飽きてしまってほとんど放置プレイ状態でした。
そんな過酷な環境下でも、一応、成虫になってくれました。・・・極小ですけどね。
一応、♀といっしょにしていますが、
ミヤマは面倒なので、産卵してくれないほうが嬉しいかも、ね~。